4月24日(日)に開催しました。
朝の9時前に家に居たら、携帯に電話が…障害者カヌーで知り合ったTさんが、集合場所の蹴上に来てはるらしい。
ブログで9時集合って見て、差し入れを持って来てくれはったそうです。
グループメールでは集合時間の変更を通知したんやけど、メンバーでは無いTさんには当然伝わってません

集合場所までのルートを伝えて、急いでバスに乗ったら、今度はメンバーからメール着信有り。
集合時間の変更に気づいてなくて、もう行ってるみたい

それなら、Tさんを探してもらおう!と電話で頼んだけど、発見出来なかったみたい

探してくれた、いけだ母さん

会えへんかも?と心配してたけど、地下鉄二条駅の改札で会えました~!!
先日の啓発ウォークの時も沢山の差し入れを戴きましたが、今日も沢山持って来て下さいました

会ったことも無いツチノコの仲間の為に、御自身の仕事の前の貴重な時間にですよ!!
白杖をついて颯爽と歩く背中に、思わず手を合わせました。

Tさん ほんとうに ありがとうございます。
同じ地下鉄に乗って、Tさんが乗り換えはるまでの僅かな時間に少し話し出来ました。
今年も四国や九州まで、カヌー漕ぎに行くそうです。
いつもながら、そのバイタリティには頭が下がりますわ。
ツチノコでカヌーする時にも、来てくれはったらいいな~!!
ほんわかした気持ちで蹴上駅に到着。
なつ家を見つけて、さっさと一緒に歩き出すバクタです


駅からすぐの

から登山口へ向かいます


今日のU田家は父子での参加です。
拘りで半ズボンしか穿けないH君、半ズボンで違和感無い季節になって良かったね~
続々メンバーが集まってきます


ナオちゃんは早く来すぎてたけど、カタツムリ獲ったりして、退屈せんかったかな?

今年もシャガが綺麗に咲いてます。

アヤメの仲間で胡蝶花て呼ばれることもあるそうです。
枝垂れ桜も綺麗やね。

神社でトイレを借りてたら、高齢者の集団が続々やって来ました。

こんな小さな神社にも観光客が来るやと思ってたら、なんと!大文字に登るらしい!!
訊いてみたら、大阪の某市のグループで総勢80人も来てるそう!
いくら登山ブームて言っても、そんな大人数で山歩きするのも如何なもんかと思いますがね。
大集団に巻き込まれたら大変なんで、慌ててスタートです。
天の岩戸を潜って

登山道に入ります

スズちゃんとボラさんのFちゃんです。

Fちゃんは初めは彼氏と一緒に来てくれたんやけど、今日は1人で参加です。(彼氏と別れた訳や無いです。)
アウトドアにハマってくれたら嬉しいな

バクタの先輩、O君母子も頑張ってます。

久しぶりのサトミン家。

びっくりする位、良く歩くようになりました

yuiちゃんも、1年前からは想像出来ない位の歩きっぷりです


展望の良い場所に出たので休憩です。

気温も高目で、登りも続いて暑い位でした。
木の根や岩の出た道が続きます。

ツツジが満開です。

登山開始2回目の休憩。

頂上手前の急坂を登って、平坦な道を少し歩くと…

正午前に頂上に到着です。

大文字に初めて来たメンバーは、景色に感激してました。

いつも通りカップ麺とお弁当を食べます。

みんなでワイワイ話しながら食べる、この時間が一番楽しいね

Tさんに貰った酒まんじゅうも、ありがたく食べました。

美味しくって2個も食べましたが、3個食べた子も居たらしい

食べてる途中、雹(ひょう)が降りだして、すぐに雷雨に変わりました

慌ただしく記念撮影です。今日は大人11人、子ども11人、ボラさん2人の参加です。

この状況で笑顔が出るとこは素晴らしいね

さあ! 下りよう!!

1人だけ怖くて泣いてる子が居たけど、それでも自分で歩いて偉かった

殆どのメンバーが雨具を持って来てたのにも感心しました。
いつも口酸っぱく言ってるからね~

けど、ボラさんは装備も無いんで、女性ボラのFちゃんにはバクママの雨具を貸しました。
男性ボラのT君はアウトドア用の服やったんで大丈夫やろ

火床に到着!ほんまやったら、ここからの景色も最高なんやけどね


ここから暫くは木が無いし、風も強くて怖いです。
前を歩く、他のグループの人の傘は壊れかけてましたよ!

大の字の真ん中辺りから見降ろしたら、街は晴れてそうな感じです。

この中には沢山の人が避難してました。

ここで雨が上がるのを待とうかと思ったけど、じっとしてたら体が冷えてくるので、下りることにしました。
今日は銀閣寺アイスなんて食べる気もせんね~
ぬかるんだ道を駆け下りるバクタ。

途中で不安げに歩く、老婦人2人組がいました。
尋ねてみると、例の80人ツアーの参加者で、迷子になったそう

ここまで来て「銀閣寺はこっちですか?」って…

「大丈夫ですよ。ここまで来たら、まっすぐ下りるだけですよ~」と伝えて、先に行きました。
この悪天候の中、誰もパニックにもならず下りてきました


見上げたら青空!! 気温もグングン上がります


80人ツアーのリーダーらしき人たちが、何人か足りない!て探してました。
さっきの老婦人とは違う人が見当たらないらしいです。
リーダーの人も若くは無かったし、老々ガイドやな~
大文字でも、たまに遭難も起こります。
今回の事を教訓にして、メンバー全員で装備の大切さを再確認しました。
雨上がりで観光客もまばらな銀閣寺前をブラブラ


歩いてる間に服も乾いて、体も温まってきました。
そうなったら、当然行くわな! 銀閣寺アイス!!
ツチノコメンバーで行列です


ボラの、ひろさかさんは右手にパインジュース、左手にアイス


いつもボランティアありがとうね!
バクタはソフト、なつ姫は

アイス2本と大文字焼きをペロリ


挫いた足も酷く無さそうで良かった良かった

Fちゃん、散々なボラ活動やったね


お疲れ様、ありがとう!! これに懲りずに、また来て下さいね~
yuiちゃんも大文字焼きを食べてニッコリです


今日は、ここで解散です。
今日の例会は思わぬ天候の急変で、ちょっと怖い思いもしました。
その分、みんなの結束も深まったんや無いやろか?
楽しみにしてた銀閣寺アイスも寄れて、記憶に残る1日になったと感じてます。
まだ食べ続けてるメンバーと別れて、我が家とO君母子は歩いて帰ります。
バクタとO君は仲良く並んで、2人の母親は喋りながら…
出町でO君たちと別れた後、バクママが「お願いが有るんやけど…」と言って来ました。
「何?」て少し

しながら訊いたら…
「ふたばの豆餅が食べたい

」やて!
どんなけ餡子好きやねん!!!
自分で並んでもらいました


いつもはもっと並んでるけど、15分でゲット出来ましたよ

八重桜かな? いつもの様に今日のことなど話しながら、ゆっくり歩いて帰りました。

柏餅も買ってるし~

ふたばの豆餅、流石に美味しゅうございました

最後まで読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ下のバナーをクリックして下さいね。
コメントや拍手、とっても励みになってます

パソコンの方はCtrlキーを押しながら



スポンサーサイト