6月28日
今日はツチノコ野外倶楽部の117回目の例会です。
天気は微妙…八瀬~大原あたりは雨でした

琵琶湖大橋を渡る頃には上がりましたが、微妙な天気です。

開催地の宮ヶ浜は波高し


これはカヤック出せへんかも…
取りあえず準備だけでもしておこう。
和歌山から来てくれた、ともやパパとカヤックを運ぶバクタ。

付き合い長いし息もピッタリ
みんなも集まってきた。

誰も出さないので、取りあえずボクが出てみました


けっこう波に揺られますが危険な程では無いし、逆に面白くも有ります

みんなも漕ぎ出しました

ともやパパ。

安定の漕ぎですな。
ツチノコ野外倶楽部は初参加のまこっちゃん。

障害者カヌーの仲間です。
yuiパパも。

デカいシットオンは、こういう日には最強やねー

バクタもワーワー言いつつ嬉しそうです


パラ仲間のWさんの出艇のサポート、とっても助かりました


ツチノコ初参加のNちゃん。

京パラや大阪パラでも漕ぎまくってるので、カヤックの経験は豊富なんですよ

しっかり遊んだらお腹も空く~
昼食タイムです



時折、日も差して来ました

こちらも初参加のYさん。

笑顔がステキっ!

たかはしさんのシソソーダです。

疲れに効きそう

カヤックに腰かけて寛ぐYさん。

チョコねえさんを触るT君。

散歩~

楽しそう

これは何をしてるのかな?

初参加のM川さんのスポーツカイトなんです。

自由自在に操ってはります


M川さんはボクが高校生の頃に通ってた、オフロードバイクの店で働いてた人で
高3の夏休みには、2人で九州までツーリングしたんです。
ボクのバイク旅の師匠みたいな人ですが、長い間ご無沙汰でした…
それが、少し前にFacebookで再会できて、今日のツチノコ参加に繋がりました。
めちゃ嬉しいです

バクタも凧揚げにチャレンジさせてもらいました。

こちらも初参加のKさん家族もチャレンジ。

M川さん、子どもでも扱える凧も沢山用意してくれてました。
なんて優しい。
たかはしさんの友達のKさんは、今日が初対面ですが

M川さんの知り合いでした。
たかはしさんとM川さんも知り合いやったし、みんな何処かで繋がってるんですねぇ
久々に参加のOさん

色々乗って楽しんでました


アクティブな女の子はええね

ツチノコ2回目のタカミー家も

初参加のT家のみなさんも思う存分?楽しんではりました


HさんもT家も入り乱れ?

Hさん、3人にカメラ向けられてますねー
よっ 人気者!
ともやパパにフェニックスの試乗をしてもらいました。

ウェアと艇の色もマッチして、ボクより似合ってるような

岸組も楽しんでましたよ~
水鉄砲の指導ですか?

バクママは写真を沢山撮ってくれました


すもさん、入りたそうやね~
そら入るわな


父子のこんな姿を見ると、バクタの小さい頃を思い出します。

バクタは水を見たら突進してたけどね

もちろん今でも…

三つ子の魂百までやね

サッカーしたり…

すもと戯れたり…

水陸両用に育ちました

育てたように子は育つ
今日は初めましての人が多かったので、最後に自己紹介をしましたよ。

最初にやれっ!て話ですが、朝は何かと忙しいのでね

朝は天気も悪くて開催も危ぶまれましたが、今回も楽しく事故も無く(ボクは転倒して怪我しましたが

)終われました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
参加されたみなさんや、このブログを読まれた方の感想コメントをお待ちしてま~す!!
スポンサーサイト
テーマ : レクリエーション
ジャンル : 福祉・ボランティア
tag : ツチノコ野外倶楽部 カヤック スポーツカイト 琵琶湖 自閉症